不動産・口コミ評判全国の不動産会社調査

全国にある不動産会社の口コミ・評判

固定資産税課税標準額

固定資産税課税標準額

固定資産税を課税する対象となる金額のこと。 固定資産税の税額は、原則的に「固定資産税課税標準額の1.4%」とされている。 建物の場合、固定資産税課税標準額と固定資産税評価額は通常一致する。 しかし土地の場合には、固定資産税課税標準額と固定資産税評価額は異なる額となる。 その理由は次の通りである。 1.住宅用地に係る課税標準額の特例 住宅用地については、その土地の課税標準額を次のように圧縮する措置が取られている。 小規模住宅用地の場合:固定資産税評価額×1/6=固定資産税課税標準額 一般住宅用地の場合:固定資産税評価額×1/3=固定資産税課税標準額 (詳しくは「固定資産税の軽減措置(住宅用地)」参照) 2.土地に関する負担調整率 土地の固定資産税評価額は3年に1度評価替えが行なわれている。この評価替えにおいて、固定資産税評価額が急激に上昇すると、納税者の税負担が急に増大し、納税の困難を招く恐れがある。 そこで法律(地方税法)では、土地の固定資産税評価額が大きく上昇したときでも、土地の固定資産税課税標準額はわずかな上昇率にとどめるという措置を講じている。この上昇率を「負担調整率」という。 具体的には、次の式により今年度の土地の固定資産税課税標準額を定めている。 「前年度の固定資産税課税標準額×負担調整率=今年度の固定資産税課税標準額」 上記1.および2.の理由により、土地の固定資産課税標準額は、土地の固定資産税評価額よりも非常に低い額となっている。 ごく普通の住宅用地(200平方メートル以下のもの)では、固定資産税課税標準額は、固定資産税評価額の6分の1から10分の1程度である。

不動産用語集カテゴリー

不動産用語集50音順