ローズウッド
不動産の売買・賃貸・管理・投資などに関わる専門用語
不動産取引をスムーズに行うために、知っておくと便利です。
ローズウッド
家具などの材料として使われる銘木(美しく趣がある木材)のひとつ。rose woodは英語名で、和名は「紫檀(したん)」である。 木目が稠密(ちょうみつ)で硬く、腐りにくい。重く硬いため加工しにくいが、耐久性に優れている。古くから、家具材、木工材などとして使われている。 樹木としてのローズウッドは、マメ科ツルサイカチ属(Dalbergia)の常緑高木で、熱帯から亜熱帯に分布する。主な産地は、ブラジル、中米、東南アジアである。資源保護のため、ワシントン条約によって天然木の取引が制限されている。